放課後等デイびびは・・
障害のある、就学から18歳までの児童が放課後や長期休みに通い、自立した日常生活に必要な能力やコミュニケーションの向上、社会性の確立を目指しながら、運動や創作活動、生活に必要な作業、特別講師や地域交流の機会などを提供し、児童一人一人に合った支援を行います。児童や家族の意向、ニーズに考慮しながら支援計画を作成し、職員一同計画に沿って支援を行って行きます。びびは、「ビビット」が由来となっています。
「ビビット」とは、生き生きとしているさま、鮮やかなさまを意味します。遊び方、感じ方、見え方は十人十色。放課後等デイサービスびびで【ビビット体感!】みんなであせかき、べそかき、チャレンジしよう!
びびの支援内容
①基本的生活動作のスキルアップ

②コミュニケーションの支援

③activitiy

④個別課題

日課・年間行事
■学校のある日(平日)
13:00 | 受け入れ準備 |
---|---|
14:30 | 学校迎え |
15:00 | 受け入れ 着替え 宿題支援 |
15:30 | おやつ |
16:00 | 集団活動 個別活動 |
16:40 | 帰りの会 |
17:00 | 終了 送迎 |
■学校のない日(学校休業日、長期休み)
9:00 | 受け入れ 送迎 |
---|---|
10:00 | 朝の会 |
10:30 | 集団活動 |
12:00 | 配膳 昼食 |
13:00 | 個別活動 |
14:00 | 集団活動 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 掃除 |
16:40 | 帰りの会 |
17:00 | 終了 送迎 |
■令和5年度 年間行事予定
行事予定 | |
---|---|
4月 | 自己紹介 お花見 進級・進学おめでとう会 |
5月 | こいのぼり見学 保護者会 端午の節句(菖蒲湯等) 母の日制作 野菜の苗植え |
6月 | 虫歯予防デー 父の日制作 |
7月 | 七夕飾り プール開き 買い物体験”JOY・ジュース購入” クッキング |
8月 | プール活動 クッキング 買い物体験”JOY・ジュース購入” 外部講師によるミュージックケア |
9月 | 敬老の日制作 びび運動会 お月見 |
10月 | ハロウィンパーティー 読書週間 |
11月 | 勤労感謝の日 食育習慣 苗植え(果物・野菜・花など) |
12月 | ツリー点灯式 クリスマス会 買い物体験(外部) 大掃除 もちつき見学 |
1月 | 初詣 買い物体験(ジュース購入) お正月遊び マラソン大会 |
2月 | 節分(豆まき) バレンタイン |
3月 | ひなまつり集会 ホワイトデー 卒業生を送る会 |
沿革・概要
運営 | 社会福祉法人 慶育会 |
---|---|
沿革 | 平成31年4月 放課後等デイびび 開設 |
利用定員 | 10名 |
営業時間 | 〈放課後の場合〉 月曜日~金曜日(13:00~17:00) 〈長期休み、学校休業日の場合〉 月曜日~金曜日(9:00~17:00) 〈定休日〉 *土曜日・日曜日・祝日・休日(8/13~8/16、12/30~1/3) |
職員構成 | 管理者 1名 児童発達支援管理責任者 1名 児童指導員・保育士等 2名以上 |
費用 | *福祉サービス費(利用者負担10%) *給食費(1食460円)、おやつ代(1食120円) また、活動内容に応じて実費を徴収させていただくこともあります。詳しくはご契約時にお話しいたします。 |
送迎 | 学校迎え、ご自宅までの送迎 |
サービス提供地域 | 筑西市 桜川市 |